直近の放送
[字]<時代劇>鬼平犯科帳 第8シリーズ 第3話「眼鏡師市兵衛」
もっと見る
番組内容
先祖の墓参りに目黒へ行った木村忠吾(尾美としのり)は、その帰りに茶店で一休みした。
その店の隣では、一年前殺人事件があった。友次郎という盗賊が、おきぬという女房に小間物屋をやらせていたのだが、友次郎がおきぬの情夫に殺されたのだ。
その後、情夫は捕われて獄門となり、おきぬは島送りになった。
忠吾が茶店の女・おふじ(菅原あき)に聞くと、隣はまだ空き家のままだった。
番組内容2
ふと忠吾が横を見ると、その空き家の様子をうかている老人がいる…。
怪しいとにらんだ忠吾は、その老人・市兵衛(加藤武)を尾行し、芝三田の眼鏡屋に入るのを見届けた。
その後の調べで、市兵衛は腕のいい眼鏡職人だが、かつては盗賊で、鍵作りの名人だということが分かった。
その夜の遅くに、三雲の利八(加納竜)という昔の仲間の盗賊が市兵衛を訪ねてきた。
番組内容3
利八は「近くおつとめをするので鍵を作れ」と言う。
断れば殺されると市兵衛はおびえた。
利八が動き回っていることは、おまさ(梶芽衣子)からの報告で平蔵もつかんでいた。
平蔵は、隠れ家に打ち込んで、一味を捕らえることを決意する…。
出演者
長谷川平蔵:中村吉右衛門
竹内孫四郎:中村吉三郎
山崎国之進:中村吉次
三井忠次郎:中村吉之助
おまさ:梶芽衣子
相模の彦十:江戸家猫八
おとき:江戸家まねき猫
小房の粂八:蟹江敬三
雲の利八:加納竜
沢田小平次:真田健一郎
木村忠吾:尾美としのり
ほか
制作
原作:池波正太郎(文芸春秋刊)
企画:市川久夫
プロデューサー:能村庸一、武田功、西渕憲司
音楽:津島利章
脚本:下飯坂菊馬
監督:三村晴彦
制作:フジテレビ、松竹株式会社
制作協力:京都映画株式会社
おしらせ
*この番組はHD放送からのアップコンバートです。
同じ出演者の他の番組を探す