テレビ寺子屋

image

直近の放送

テレビ寺子屋【人生の外灯/相田一人】

7月12日(土) 04:52〜05:22 カレンダー登録

  • フジテレビ
  • Ch.8
    フジテレビ

もっと見る

番組内容
父、相田みつをは1991年に67歳で亡くなりました。父亡き後、私は遺作集を編集しました。アトリエの整理をしていると、こんな作品を見つけました。[ 外灯というのは人のためにつけるんだよな わたしはどれだけ外灯をつけられるだろうか ]これを見て、私はびっくりしました。「外灯」も「人のために」という言葉もこれまで父の作品に出てきたことはなかったからです。父の作品に一番多く出てくる言葉は「自分」です。

番組内容2
徹底して自分にこだわり、見つめ、言葉を紡ぎ出して書にした人間です。自分と対話することは、作品を生み出す一番の原動力だったと思います。では、なぜこの作品を晩年に残したのでしょうか。真っ暗な道を歩いていて、電柱などにほのかな明かりが灯っているとホッとしますよね。徹底的に自分にこだわり、自分を見つめて書いてきた言葉、それが結果的に、父にとって自分のための外灯にもなったのではないかという気がするのです。

番組内容3
[ つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの ]父はそんなつもりで書いたわけではないと思いますが、父の人生の暗い道、大変な道をかすかに照らす言葉になったのではないでしょうか。父は晩年、自分が紡いできたこういった言葉が自分にとって結果的に外灯の役割になったのであれば、もしかしたら人がその言葉を見て外灯のように感じてくれるかもしれないというような心境にふとなったのではないか、そんな気がしています。

出演者
【講師】
相田一人(相田みつを美術館元館長) 

【司会】
北村花絵(テレビ静岡アナウンサー) 

【手話通訳】
石川ありす


同じ出演者の他の番組を探す

リモート録画予約ランキングリモート録画予約ランキング

(ドキュメンタリー/教養)

07/03更新

1 (1)
ブラタモリ

ブラタモリ

2 (2)
ドキュメント72時間

ドキュメント72時間

3 (3)

新プロジェクトX〜挑戦者たち〜

4 (5)
NHK東京 総合

あさイチ

次回放送

5 (7)
歴史探偵

歴史探偵

次回放送

もっと見る  もっと見る