京都浪漫 悠久の物語

image

直近の放送

[字]京都浪漫 悠久の物語「びわ湖疏水船で春の旅へ、平安神宮・圓満院・近江神宮」

4月28日(月) 20:00〜20:58 カレンダー登録

  • BS11 イレブン
  • Ch.211
    BS11 イレブン

もっと見る

今回の番組内容
第144回「びわ湖疏水船で行く 春の旅〜平安神宮・圓満院・近江神宮〜」
今回は、びわ湖疏水船で行く春の旅を、京都を中心に観光ツアーを数多く企画・運営してきたプロのツアーガイドの案内でめぐる。まず最初に訪れるのは、桜の名所として知られる平安神宮。境内に広がる神苑は、小川治兵衛の作庭による日本庭園だ。

今回の番組内容2
▼平安神宮に眠る日本最古の電車とは?
平安神宮に広がる神苑は、四季折々に咲き誇る花々や優雅な橋殿「泰平閣」などが見どころ。そして、神苑の一角に置かれた日本最古の電車の車両が伝える歴史を紐解き、平安神宮と琵琶湖疏水との繋がりも紹介する。

今回の番組内容3
▼「大津絵」に秘められた思いとは?
続いて訪れるのは、びわ湖疏水船の「三井寺乗下船場」のほど近くにある門跡寺院・圓満院。本尊である秘仏・金色不動明王像や「三井の名庭」と呼ばれる見事な庭園を堪能した後は、江戸時代のポップアート「大津絵」を集めた美術館で古人のユーモアに触れる。

今回の番組内容4
▼「かるたの聖地」で披露される古代火時計とは?
最後に訪ねるのは、大化の改新で知られる中大兄皇子、のちの天智天皇を祀る近江神宮。天智天皇が百人一首の第一番の歌を詠んだことから、近江神宮は「かるたの聖地」と呼ばれており、かるたを題材にした漫画が人気を博したことから、若い世代の参拝客も多く訪れる。疏水沿いの京都と滋賀の見どころをゆったりと旅する。(2024年制作)

出演者
【語り】島本須美
【ナレーター】鹿瀬ハジメ
【解説】山村純也(らくたび)

番組内容
千年の都・京都。そこには国宝や重要文化財、祭りなどの歳時、伝統工芸など、寺社仏閣を中心とした歴史と、生活の中に溶け込んだ永遠の遺産が受け継がれています。
さらに京都には、四季折々に自然が織りなす美しさや、思いがけない発見もあります。
悠久の歴史ロマンを紐解きながら、京都の魅力を再発見します。

制作
【製作著作】KBS京都/BS11

おしらせ
BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せください。
http://www.bs11.jp/education/kyoutoroman-yuukyuu/


同じ出演者の他の番組を探す

リモート録画予約ランキングリモート録画予約ランキング

(ドキュメンタリー/教養)

04/17更新

1 (4)
アナザーストーリーズ 運命の分岐点

アナザーストーリーズ 運命の分岐点

次回放送

2 (7)
NHK BS

ダークサイドミステリー

次回放送

3 (6)
NHK BS

にっぽん縦断 こころ旅 ゴール!

次回放送

4 (3)
NHK BS

英雄たちの選択

次回放送

5 (-)
NHK BS

六角精児の呑み鉄本線・日本旅

次回放送

もっと見る  もっと見る