
番組概要
四季折々で楽しむ、日本が世界に誇る文化、酒。旨し一杯、極上の肴を求め、全国の酒蔵のある町をさすらう旅番組。第18話「島根県松江」2018年制作
もっと見る
番組詳細内容
番組内容1/2
日本酒の輸出量は飛躍的に伸び、冷蔵技術の発達や情報化で、若手杜氏による個性的な商品がブームとなっている酒業界。昨今はしぼりたてを飲める酒蔵見学ツアーも人気。そこで雑誌「古典酒場」編集長・倉嶋紀和子氏が酒蔵を訪問。その美酒の秘密を探る。さらには「地酒はその土地で飲め」ということで街の酒場を訪問。酒好きに飲みながら見て頂きたい紀行番組。
第18話 島根県松江
番組内容2/2
出雲と安来に挟まれた水の都、松江を訪問。
日本海、宍道湖の旨し魚介類が豊富にあり、
町中に普通に酒蔵が点在しているという呑兵衛には嬉しい街。逸る気持ちを抑えつつ「堀川めぐり」を堪能。その後、歓楽街で「鯖しゃぶ」の文字を発見し舌鼓。さらに倉嶋さんも初めて聞くという名物「宍道湖七珍」をおつまみに燗酒を堪能。そして「島根県が日本酒のルーツ」というお話を酔客とともに語り合う。2018年制作
番組ジャンル
この番組のタグ